MENU

【2025-2026年】浜松市のクリスマスイルミネーション4選

今回は浜松市で2025年から2026年にかけて見ることが出来るクリスマスイルミネーションに関する記事です。

ようやく暑さが和らぎ、肌寒くなってきた今日この頃。急いで冬服に衣替えする人も多いのではないでしょうか?

寒い冬の訪れに備えながらも、どこか気分はウキウキ・ワクワク♡今年はどんな冬になるかな〜なんて、楽しみな人も多いハズ!

そこで、いち早く浜松市のイルミネーション情報をお届けします。

ウキウキ・ワクワク♡

目次

イルミネーションはどこで見られる?

浜松市内にはイルミネーションを見られるスポットが4か所見つかりました。

昨シーズンは開催されたものの今シーズンはまだ確定していないスポットもありますので開催予定として挙げていきます。

1. はままつフルーツパーク時之栖

ウィンターイルミネーション2025-2026~夜の冒険パーク Illumination~

開催期間 2025年10月25日(土)〜 2026年2月1日(日)
点灯時間:17:00〜21:00(※1月13日以降は20:00まで)
見どころ:約300万球のイルミネーション
全長約130mの「光のトンネル」
高さ約15mの「シンボルツリー」
水・光・音の噴水ショーなど
料金
(17時以降の入園+噴水ショー):
一般(高校生以上): 1,100円
小学生: 800円
未就学児(3歳以上): 500円
2歳以下: 無料
アクセス情報:浜松市浜名区都田町4263-1
駐車場無料(800台)あり

イルミネーション規模が大きく、夜のお出かけとしておすすめ。寒さ対策をして訪れると良いでしょう。

2. はままつフラワーパーク

はままつフラワーパーク フラワー・イルミネーション2025

開催期間:2025年11月22日(土)~2026年1月4日(日)
点灯時間:17:00~20:00
(金・土・日・祝、12月24日・25日は20:30まで)
見どころ:100万球規模のLEDイルミネーション
高さ8mのモミの木ツリー、高さ4.5mのポインセチアタワー、光×音×水の噴水ショー
料金:一般(高校生以上):500円
中学生以下:無料
アクセス情報:浜松市中央区舘山寺町195
駐車場:普通車は1回200円です。
臨時駐車場は無料になる場合がありますが、時期や混雑状況によって利用できるかどうかが異なります。
駐車台数は586台

市街地に比較的近く、アクセスしやすいスポットなので、夕方から気軽に訪れるのにも向いています。

入園料の大人料金には200円分のお買い物券が含まれます

昼間に入園してそのままイルミネーションまで滞在する場合、追加料金はかかりません。 

3. なゆた・浜北 駅前広場

なゆた・浜北イルミネーション2025

開催期間: 2025年11月1日(土)~2026年2月1日(日)予定
点灯時間:17:00~21:00
見どころ:約62,000球のLED
駅前のロータリーやヒマラヤ杉のライトアップ
料金:入場無料
アクセス情報:浜松市浜名区貴布祢3000
駐車場:最初の2時間は無料で、以降30分ごとに100円
地下駐車場に149台
地上駐車場に55台

遠州鉄道「浜北駅」から徒歩3分です。

電車でアクセスしやすいので、気軽に夜のお散歩気分で立ち寄れるイルミスポットです。

4.竜ヶ岩洞

竜ヶ岩洞イルミネーション「電飾土蛍」

開催期間: 2025年11月上旬から2026年2月末まで 予定
点灯時間:9:00~17:00 (最終入場16:30)
見どころ:洞窟の壁面を彩る約1万2000球のLED
ニュージーランドの土ボタルの光をイメージした、青色LEDによる幻想的なイルミネーション
料金:無料 ただし鍾乳洞の見学は別途有料
アクセス情報:浜松市浜名区引佐町田畑193
駐車場:無料

昼間でも楽しめるイルミネーションです。

洞窟内を電球でライトアップし、幻想的な光景は圧巻です。

無料で鑑賞でき、写真撮影も可能。

訪問時のおすすめポイントや注意事項

暗くなると冷えますので、 防寒対策(コート・マフラー・手袋)をおすすめします。

写真を撮るなら、光のトンネル・ツリー・噴水ショーが特に映えます

三脚スマホスタンドもあると安心。

駐車場やアクセス方法はあらかじめチェックしておきましょう。

各公式サイトで 開催時間の変更・休園・ショー中止などの情報の確認は必須

特に悪天候時はイベント内容が変更になる場合があります

混雑が予想される日(クリスマス前・週末・特別演出日)には、早めの来場を検討しましょう。

駐車場について

イルミネーション期間中は駐車場が大変混雑します。特に土日祝日は、開園時間前から満車になることがあります

混雑時に、近隣の個人が運営する駐車場を利用できる場合もありますが、料金は高めに設定されていることがあるので注意が必要です。

開催期間や混雑状況は変動しますので、事前に公式サイトをご確認ください。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次